アルスコーポレーション

まずはお気軽にご連絡ください お問い合わせフォーム

タイヤ ヒゲ(スピュー) 除去 カット について

タイヤ ヒゲ スピュー

タイヤの素材となるゴムを金型に流し込む際、内部の空気を逃がすために設けられた細かいエア抜き穴に、ゴムが流れ込んで固まることがあります。
この固まったゴムはヒゲのような形状をしており、”スピュー”と呼ばれます。

細かいスピューは使用時に自然と取れるため、特別な処理は不要です。
しかし、大きいものや長いものについては、手作業で仕上げカットが必要になります。

こうした仕上げ作業では、製品を傷つけるリスクを抑えることが重要です。
そのため、曲刃タイプのハサミが非常に効果的です。
弊社の手芸クラフト 360-Mは、この用途で多くのお客様から高い評価をいただいています。

ハサミは、上刃と下刃が精密な公差で点接触することにより、ワークを確実に切断します。
特に曲線刃の場合、少ない力で快適に切断するには、刃の公差調整が非常に重要で、切る際の手応えを一定にする必要があります。

刃の曲げや研磨のわずかな差が仕上がりを大きく左右するため、このような条件をクリアするには高い技術が求められます。
そうして生産されるハサミは、極めて高精度で使い心地の良い仕上がりとなっています。

 

タイヤ ヒゲ(スピュー) カットハサミ 360-M

360-M 正面
360-M 横

※法人の方へ
BtoB価格でお見積もりいたしますので、下記のお問い合わせフォームに必要事項をご記入の上、ご依頼ください。

 

特殊刃物のお問い合わせはこちら

専用お問合せフォーム