塩ビ管 塩ビ板 切削 カット について

塩ビ管(VU、VP、HIVP、HTVPなど)は、鉄管と比較して刃が入りやすく、メタルソーやレシプロソーを用いた切削が一般的です。
ただし、適切でない刃を使用して無理に切断を行うと、熱が発生して断面が溶けたり、余分な切り粉が出る可能性があります。

また、塩ビの材料は切削時には微量の塩化水素ガスが発生することがあり、刃の側面に腐食が起きやすくなります。
切削効率の低い刃で作業すると刃先が欠けるだけでなく、発生した熱が腐食をさらに促進する恐れがあります。
塩ビ管を効率よく切断するには、ワークの硬さに応じた山数(ピッチ)や刃角度の選定が重要です。
それに加えて、切りくずの集塵や刃の送り量(回転速度)の調整も、刃の耐久性を左右する重要な要素です。
刃物のお問い合わせはこちら
